皮脂や匂い

皮脂や匂い

[対策1]
シャンプーの洗浄力が強すぎて皮脂が出過ぎているのかも。刺激の弱い洗浄成分のシャンプーに変えてみたり、ラベンダーやローズマリー、オレンジなどの自然な香りが心地いいものに変えてみて。

[おすすめアイテム]
トリートメントシャンプー3種類

ナチュラルコスモのトリートメントシャンプーを使ってくださっている方には、「もうシャンプーなくなるよ」とご主人に言われて、ご主人も使っていたことに気づかれる方が多いです。また、女子男子高生の子供さんもいつの間にか使われていた!という声もよく聞かせていただきます。

皮脂が過度に分泌されてしまう理由の一つがシャンプーです。皮脂が多いからと泡立ちが良く、洗浄力の強いシャンプーを使っていたり、1日に何度も洗ってしまうと、頭皮が乾燥し皮脂を出してしまうことがあります。

ナチュラルコスモのトリートメントシャンプーは、ヤシ油由来とハーブ由来の低刺激の洗浄成分で作っています。

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc01-mi001]

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc01-hm003]

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc01-fu002]

     

    [対策2]
    皮脂ではなく、シリコンなどの油が溜まっているのかもしれません。

    [おすすめアイテム]
    トリートメントシャンプー3種類

    シリコンはシャンプーやコンディショナー、スタイリング剤などにキシミ軽減と手触りをなめらかにするために使用されている油の一種です。きちんと流せていないと、皮脂と同じように頭皮のヌルヌルが気になりだす場合も。

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc01-mi001]

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc01-hm003]

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc01-fu002]

     

    [対策3]
    皮脂が溜まっているのではなく、スタイリング剤が流せていないのかもしれません。

    [おすすめアイテム]
    きもちいいスタイリングシリーズ

    スタイリング剤は、耐湿性検査が実施されるほど、水で落ちにくいように作られており、頭皮に付着して流せていない場合も。
    水で洗い流せる、もしくは洗浄力が弱いシャンプーでも流せるスタイリング剤に変えてみてください。
    水で流れるということは、水に溶けやすいということで、湿度の高い日にはセット力は落ちてしまいます。ですが、そういう日は諦めて耐湿性のあるスタイリング剤を使用してくださればいいと考えています。大切なことは通常のケアを変えること。特別な日にはご自身のお気に入りのものを使ってください。

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc04-fh001]

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc04-fj001]

    [https://naturalcosmo-shop.myshopify.com/products/hc04-kj001]